大井氏館

1. 城のデータ

[所在地] 東京都大田区大森中

[築城年] 鎌倉時代

[築城者] 大井氏か、蒲田氏か

[遺 構] なし

[別 称] 大森堀の内

[形 状] 平城

[登城年] 2018年5月4日

(※トップ写真:大井氏館・三輪神社社殿)


2. 城の歴史

大井氏館は鎌倉時代に大井氏の居館であったとされる。館跡と推定される現在の三輪神社の説明板によると、北条時頼時代(1247~1259)における陣屋の旧跡であるとも言われる。

館跡付近の堀の内という地名の由来は江戸時代までさかのぼり、館の周囲に濠を巡らせた名残だという。堀の内は江戸時代、幕府の直轄地として代官がおかれた。


3. 城の見どころ

大井氏館は京急梅屋敷駅から徒歩10分ほどの場所にある。呑川が巡る微高地にあり、かつては東側を陣川が流れていたことから、周辺を川に囲まれた要害の地に築かれたといわれる。

ただし、三輪神社付近が館跡といわれるが、遺構らしきものは何も残されていない。三輪神社の入口に掲げられている説明板などで館跡があったことをわずかに伺わせてくれる程度だ。

(下写真:三輪神社鳥居)

三輪神社は享徳年間(1452~1456年)に集落の住民が土地開拓の神として大国主命を祀り、人々の崇敬を集めてきたのが創始であると伝わっている。

(下写真:三輪神社社殿)


4. 城のポイント

①鎌倉時代に築かれたとされる大井氏の館跡

②館跡は現在三輪神社になっている

魅惑のお城

0コメント

  • 1000 / 1000